スキル
達成 | 難易度 | スキル | 内容 |
* | ★ | 火を起こす | 焚き木の組み方や火口に対しての理解がある。 |
★★★ | 1000度以上の火を得る | 銅を抽出することや粘土を焼くことができる。 | |
★★ | 炭を作ることができる | スムーズな着火。 | |
* | ★★ | 雨の日に火を起こす | しめった素材の扱い方、ティンダーを用意して持ち込む。 |
* | ★★ | 燻製を作る | 燻製のいろはを理解し、簡単な燻製を作れるようになる。 |
★★ | 小型動物対処法 | 蛇、ウサギ等に遭遇した時の対処法。 | |
★★★ | 小型動物狩猟法 | 蛇、ウサギ等を捕獲、狩猟して捌く方法。 | |
★★★★ | 大型動物対処法 | 獣に遭遇した時の対処法。 | |
★★★★★ | 大型動物狩猟法 | 獣を捕獲、狩猟して捌く方法。 | |
★ | 野草知識lv1 | 10種類程度の食用の野草を特定できる。 | |
★★★★ | 野草知識lv2 | 食用の野草と毒草を特定できる。 |
マテリアル
達成 | レア度 | マテリアル | 数量 | 備考 |
★ | スゲ縄 | 温泉につけることで柔らかくなる。 | ||
* | ★★ | 白樺の樹皮 | 15 | 高地に生息する樹木、樹皮が白く、横向きに繊維がある。 |
★★ | 繊維質で編んだ布 | タープや小物入れを作る事ができる。 | ||
★★ | 海水の塩 | 海水をひたすら煮詰めたもの。 | ||
★★ | ガマの穂 | 40g | ほぐすと大きな綿状になる。昔は煙管の火口に使われた。 | |
★★★ | 釣鐘茸の多孔質 (火口) | 黒い大きなキノコ。 | ||
★★★ | ダケガンバの樹皮 (火口) | よく燃える。 | ||
★★★ | 白樺のシロップ | 白樺から取った樹液を煮詰めたもの。 | ||
* | ★★★ | 松脂 | 170g | 松の樹液が固まったもの。様々な物に加工できる。 |
★★★ | 火打ち石 | 鋼鉄と打ち合わせると火花を出すことができる。 | ||
★4 | 地の粉を混ぜた松脂 | 熱で変形させる事のできる樹脂。割れやすいので石には不向き。 | ||
★4 | 水晶 | 光り輝く水晶。 | ||
★4 | 炭化したガマの穂 (火口) | ガマの穂を火口にできるように炭化させたもの。 | ||
★4 | 火打ち鋼 | 炭素の多い鉄 | ||
★5 | 蜜蜂の蜜蝋 (火口) | 巣作りに使われる、蜜蜂の分泌する蝋。 | ||
★5 | 黄鉱鉄 | 鉄。 | ||
★5 | 鹿の毛皮 | 鹿から剥ぎ取った毛皮。夏と冬で模様が違う。 | ||
★5 | 鹿の骨 | 強靭な筋肉を支える骨。 | ||
★5 | 鹿の角 | オスの鹿にしか生えない固い角。高価。 |
ツールクラフト
達成 | 難易度 | ツール | 必要素材 | 備考 |
★ | 石製ナイフ | 層のできる石・木材・スゲ縄小 | いい具合に割れる石が必要。 | |
★★ | 黒曜石のナイフ | 黒曜石・木材・地の粉を混ぜた松脂 | 黒曜石はあこがれの素材。 | |
★★★ | 銅製ナイフ | 青銅 | 銅を加工・・・ | |
★★★★ | 隕石ナイフ | 隕石・鹿の角・地の粉を混ぜた松脂 | 超レアアイテム。 | |
★★ | 木製のマグカップ | 木材大 | 削りだすのが大変。 | |
* | ★ | 三角ハンモックチェアー | 木材・スゲ縄 | スゲ縄が大量に必要。 |
★★★ | 石製ハンドアックス | 層のできる石・木材・地の粉を混ぜた松脂 | 強度を出すのは難しい |
最近のコメント